どうも。マイクです。
考えてみれば過去PCエンジンで買ったゲーム。
ほとんど積んでる気がします。
小学生の頃のゲームに対するモチベーションは尋常じゃなかったは
そのモチベーションさえもへし折ってきた数々のゲームソフト達。
ちなみにPC原人や
ゲンジ通信あげだまは
気持ちよくクリアさせて頂いた記憶しかございません。
でもそれ以上に僕を惑わしたゲームの数々…
アームドF
ネクロマンサー
ガイフレーム
魔界八犬伝SHADA
数々のゲームが小学生ながらに
諦めという言葉を教えてくれました。
その中でも大変歯がゆい思いをしたのが
R-TYPE
『R-TYPE』は、1987年7月に発売されたアイレム制作のアーケードゲーム、及びその後継シリーズ作品群の総称である。ジャンルは横スクロールシューティングゲーム。
R-TYPE wikiより
このブログを読んでる方には説明不要かとは思われますが、
確かに楽しいです。
機体や敵キャラのデザも文句なしです。
ひぇ…
ほわぁ…
しかし
ひたすらに難しかった
難しすぎて全クリすることなく当時の僕はR-
そしてR-TYPEの存在を忘れかけていた時、
友達の家にR-TYPEが!!!!!!
これはやるしかねー
小学生以来のリベンジを誓い
無限機モードでスタート
…
…
……
死んでしかいなかった
結局全クリまで使った総機数は
108機
煩悩と同じ数だけの機数を使い全クリしたわけです。
やはり無限に機数があるとスリルってものがなくなって駄目ですね
やはり限られた機数ありきの興奮だと再確認させられました。
そしていくらスリルが欲しくても株とクスリに手を出すのはやめましょう
ダメ。ゼッタイ!

そんな断固としてダメゼッタイ派のクリエーター所属の15MUS